令和6年度(第12回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(令和6年4月~令和8年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
R6-1 |
松村 友紀子 |
高齢者施設における終末期医療に対する意思決定支援と救急搬送に関する研究
|
|
|
令和5年度(第11回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(令和5年4月~令和7年3月) |
・令和5年度の研究助成は該当者がありませんでした。
・次回の募集期間は令和6年2月1~29日です。
・ご応募お待ちしています。 |
|
|
令和4年度(第10回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(令和4年4月~令和6年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
R4-1 |
吉田 公美 |
COVID-19 が回復期リハビリテーション病棟の退院支援に与えた影響に関 する研究
|
|
|
令和3年度(第9回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(令和3年4月~令和5年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
R3-3 |
小島 愛子 |
独居高齢患者の退院支援看護の質向上につながる研修方法の検討
|
R3-6 |
佐藤 晶子 |
急性期病棟における認知機能障害を有する高齢患者への身体拘束最小化プログラムに関する研究
|
|
|
令和2年度(第8回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(令和2年4月~令和4年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
R2-1 |
渡辺 陽子 |
認知症治療病棟における認知症の人の「豊かな暮らし」を支援する看護・介護スタッフの認知症ケアに対する「見方」の変化を目指したアクションリサーチ
|
R2-2 |
藤本 奈緒子 |
中年期精神障害者の健康管理における内発的動機付けに関する研究-精神障害を有する通所系サービス未利用者の対する調査
|
|
|
平成31年度(第7回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(平成31年4月~令和3年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
31-1 |
井上 深幸 |
|
31-2 |
久木原 博子 |
高齢者施設介護職員に対するマインドフルネスヨガのストレス低減プログラムのRCT比較による効果検証
|
31-3 |
山門 敬子 |
退院調整看護師と地域包括ケア病棟看護師の入退院支援に関する研究
|
|
|
平成30年度(第6回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(平成30年4月~平成32年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
30-2 |
戸塚 恵子 |
介護支援専門員が訪問看護ステーションを選択するアセスメント要因に関する研究
|
|
|
平成29年度(第5回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(平成29年4月~平成31年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
29-1 |
戸田 岳志 |
新人看護師の職業的アイデンティティ確立に関する研究
|
29-2 |
森 雄太 |
病院に勤務する男性看護師のキャリア意識に関する研究
|
|
|
平成28年度(第4回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(平成28年4月~平成30年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
28-1 |
山崎 尚美 |
多職種チームで実施する横断的な地域連携ネットワークの構築 |
28-2 |
馬場 保子 |
スクールソーシャルワーカーの現状と課題 ―介入プロセスの実態から― |
|
|
平成27年度(第3回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(平成27年4月~平成29年3月) |
- 平成27年度の研究助成は該当者がありませんでした。
- 次回の募集期間は平成28年2月1~29日です。
- ご応募お待ちしています。
|
|
|
平成26年度(第2回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(平成26年4月~平成28年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
26-1 |
葛原 誠太 |
急性期病院における認知症看護を困難とさせる要因の解明 |
26-2 |
坂本 雅俊 |
看護・福祉研究職の生活と文化から観るワーク・ライフ・バランス |
26-3 |
橋本 芳 |
精神科病院に勤務する看護者が重視する役割についての研究 |
|
|
平成25年度(第1回)研究助成選考審査結果 |
助成期間(平成25年8月~平成27年3月) |
課題番号 |
決定者 |
研究課題 |
25-1 |
關 優美子 |
一人暮らしの在宅療養者における訪問看護体制の構築に関する研究 |
25-2 |
森山 恵美 |
配偶者間老々介護における介護者の健康面に重点を置いた訪問看護師による支援モデルの構築 |
25-3 |
吉田 恭子 |
小規模多機能型居宅介護における看取りに向けた専門職チームの調整技術に関する研究 |
|