過去(第36回・2023年度)の大会
|
第36回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より日本看護福祉学会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、第36回日本看護福祉学会学術大会を2023年7月8日(土)、9日(日)の両日、西南学院大学(福岡市)において開催させていただく運びとなりました。
本学術大会では、「政策と実践をつなぐ看護福祉-地域共生社会の実現にむけて-」をメインテーマにいたしました。現在、国が推進している政策目標のひとつに「地域共生社会の実現」がございます。この地域共生社会の実現に向けて、地域で暮らす人々の生活の継続性、包括性を保証し、生活の質の向上に貢献するために、看護福祉はどのような役割を果たすべきなのか、政策と実践から検討し、地域のニーズに即したヒューマンケアのあり方を考えたいと思います。
皆様、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
|
第36回日本看護福祉学会学術大会
大会長 河谷 はるみ |
|
|
|
|
|
大会テーマ
政策と実践をつなぐ看護福祉
―地域共生社会の実現にむけて― |
会期 |
2023年7月8日(土)・9日(日) |
会場
|
西南学院大学 (福岡県福岡市) |
大会長 |
河谷 はるみ (西南学院大学人間科学部 教授) |
プログラム |
第1日目 2023年7月8日(土) 13:00~17:00 西南学院大学チャペル |
1.開会式 13:00~13:10 |
日本看護福祉学会理事長 生野 繁子 挨拶/西南学院大学学長 今井 尚生 挨拶 |
2.大会長講演 13:10~13:30 |
「看護福祉と地域共生社会」
大会長 河谷 はるみ (西南学院大学人間科学部 教授) |
3.基調講演 13:30~14:30 |
「人口減少の現実と地域共生の理性」
伊奈川 秀和 氏 (東洋大学社会学部社会福祉学科 教授) |
4.シンポジウム 14:45~17:00 |
「地域を掘り起こし、切り拓く看護福祉 ―共生社会を実現するヒューマンケアの模索―」
シンポジスト
平野 頼子 氏 (認定特定非営利活動法人 緩和ケア支援センターコミュニティ 代表)
角森 輝美 氏 (福岡看護大学看護学部 教授)
猿渡 進平 氏 (医療法人静光園 白川病院 医療連携室長)
コメンテーター
伊奈川 秀和 氏 (東洋大学社会学部社会福祉学科 教授)
コーディネーター
山田 美保 氏 (西南学院大学人間科学部 准教授) |
|
第2日目 2023年7月9日(日) 9:00~ 西南学院大学1号館・2号館・西南学院大学チャペル |
9:00~11:00 |
研究発表(口演・示説) |
11:30~12:20 |
総会・学会賞授与式 |
13:30~15:00 |
市民公開講座(福岡市社会福祉協議会) |
|
「地域共生社会の実現を目指して―誰ひとり制度の狭間に取り残さないための活動―」 |
15:00~15:10 |
閉会式 |
|
※オンライン開催の予定はございません(2022年12月時点) |
|
|
参加のご案内 |
(宿泊先の確保についてのお願い)
学術大会の時期が世界水泳の準備期間(開催期間前)と重なりますので、宿泊が必要な方は、お早目の予約をお願い申し上げます。
|
参加種別 |
事前参加申込 |
当日受付 |
学 会 員 |
7,000円 |
8,000円
|
非学会員 |
8,000円 |
8,000円 |
大学院生 |
4,000円 |
4,000円 |
学 生 |
2,000円 |
2,000円 |
|
※情報交換会は予定しておりません |
|
|
参加申込フォーム https://u-sys.yupia.net/kf36/sanka.php
1) |
事前参加申込期間:2023年3月6日(月)~ 6月6日(火)(予定) |
|
(2023年6月12日(月)15時までに延長します。) |
2) |
参加申込方法 |
|
<事前参加申込> ※例年と異なりますのでご注意ください。 |
|
・ |
期日となりましたら学会ホームページ内「学術大会」のページに参加申込フォームのURLを記載しますので、そちらからお申し込みください。
http://kangofukushi.sakura.ne.jp/taikai/index.htm |
|
・ |
申込後の確認メールにお支払い方法をお示しします。 |
・ |
お支払いは、銀行振込、クレジットカード、Google Pay、コンビニ決済が利用できます。 |
・ |
事前参加申込期間内に入金確認ができるようご入金ください。銀行振込の場合、入金確認まで3営業日を要する場合がありますので、締切の4日前までにご入金をお願いします。 |
|
|
<当日受付> |
|
・ |
開催当日、会場にて申込書をご記入頂き、現金にて参加費をお支払いください。 |
|
|
3.抄録集、名札・領収書の送付 |
|
事前参加申込期間に入金が確認できた方には、6月下旬に抄録集および名札・領収書をお送りします。
当日受付の方には、受付時に会場でお渡しします。 |
|
4.当日のご参加について |
・ |
参加方法についての詳細は抄録集に記載するほか、メールでもご案内します。
kf_entry@yupia.netからのメールが受け取れるように受信許可設定をしてください。 |
・ |
参加証が必要な方は現地受付にお申し出ください。 |
|
5.会場アクセス |
|
|
研究発表申込のご案内 |
1.募集期間 |
2022年12月21日(水)~2023年3月2日(木)15時
(2023年3月12日(日)21時まで延長します。) |
|
|
2.応募資格 |
1) |
発表者および共同研究者は、いずれも研究発表申込期間終了時点で日本看護福祉学会会員、もしくは入会手続き中であることを要します。非会員の方は、2023年2月末日研究発表申し込みまでに入会手続きをお済ませください。なお、その際に2023年度から入会することを選択することもできます。 |
2) |
発表者および共同研究者は、必ず学術大会への事前参加申込をおこなってください。期限までに事前参加申込がない場合、発表が成立しない場合があります。やむを得ず事前参加申込が行われていない場合は、学会当日に当日参加費を徴収いたします。 |
3) |
研究発表は、未発表のものに限ります。 |
4) |
本学術大会における筆頭者としての発表は、1会員1演題に限ります。
(他の演題の共同研究者としての登録は可能です。) |
〈 その他留意点 〉 |
|
発表時間および会場は大会実行委員会が決定します。時間指定でお申込みいただくことはできません。事前の問い合わせもご遠慮ください。 |
|
3.発表形式 |
|
申込フォームにて、以下のいずれかを選択してください。発表に関する詳細は採択後にお知らせします。 |
|
口演 |
発表会場にてパワーポイントを用いて発表
(発表10分、質疑応答5分) |
示説 |
発表会場にポスターを掲示しておき、指定時間に発表
(発表5分、質疑応答3分) |
|
|
4.応募方法 |
1) |
ネットワークトラブル等による提出遅れについては責任を負いかねます。期日になりましたらフォームを閉じます。お早めにお申し込みください。 |
2) |
抄録本文までフォーム内で入力して登録できます。ただし、抄録本文は別途Wordファイル等で作成し、内容をコピーして貼り付けることをおすすめします。なお、抄録は次の「抄録作成要項」に従って作成してください。 |
3) |
自動返信メールでは特定の文字が文字化けすることがありますが、抄録サンプルで正しく表示されていれば正しく登録されています。 |
4) |
2か所以上の所属がある場合や、入力枠以上の共同研究者がいる場合には、フォームの仕様上入力・反映ができません。できるかぎりの情報を登録するとともに、連絡欄にて追加情報をお知らせください。抄録集作成の際に修正いたします。 |
5) |
登録を完了すると自動返信メールにて研究発表登録番号とパスワード、抄録サンプルのURL等をお知らせします。申込期間内は何度でも登録情報を修正できます。 |
6) |
査読結果は3月末までにメールにてお知らせします。年度の変わり目になりますので、連絡先メールアドレスの変更等には十分ご注意ください。 |
|
5.抄録作成要領 |
1) |
抄録本文は、1,200文字以内で作成してください。なお、抄録には図表は入れられません。発表時のパワーポイント、ポスターでお示しください。 |
2) |
【研究目的】【研究方法】【倫理的配慮】【結果】【考察】等の見出しを入れてください。見出しは行頭と、必ず【 】で囲んでください。見出しの後は改行せずに文章を続けてください。 |
3) |
上付き・下付き文字(例:χ2)や太字、下線等を利用したい場合は、フォーム内の案内に従って入力してください。通常の入力・コピー貼り付けでは反映されません。 |
4) |
文末の利益相反については申込フォーム内の項目を選択し、必要時は詳細を入力してください。入力結果に応じて利益相反の有無と詳細が抄録末尾に自動挿入されます。よって、抄録本文内に利益相反の記載は不要です。 |
|
6.査読結果通知等、申込後のスケジュール |
1) |
査読結果は3月下旬から4月上旬にメールで通知します。年度をまたいでも連絡が可能なメールアドレスでご登録いただきますよう十分ご注意ください。 |
2) |
査読の結果、修正を求められた場合は指定期日までに修正・再提出をしてください。 |
3) |
発表形式、演題番号、発表時間、発表ファイル(パワーポイント・ポスター)の作成方法、受付方法等の詳細は、4月下旬から5月上旬にメールでお知らせいたします。 |
|
|
|
お問い合わせ |
【研究発表の申込に関するお問い合わせ】 |
フォームからのお申し込みが難しい場合もこちらへご連絡ください。 |
第36回日本看護福祉学会学術大会 登録担当(株式会社ユピア内)
FAX : 050-3737-7331 E-mail : kf_entry@yupia.net |
|
|
【研究発表に関するお問い合わせ】 |
メールでのご連絡にご協力ください。 |
第36回日本看護福祉学会学術大会 事務局
〒814-8511 福岡市早良区西新6丁目2-92
西南学院大学人間科学部社会福祉学科 河谷はるみ 倉田康路 木山淳一
TEL : 092-823-4213(河谷研究室)
FAX : 092-823-2506(学術研究所)
E-mail : kangofukushi2023@seinan-gu.ac.jp |
|
|
|
|
|
|
|
ポスターをご覧になられる方は
こちらをクリックして下さい。
|
|
過去(第35回・2022年度)の大会
|
第35回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より日本看護福祉学会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、来る令和4年9月3日(土)、4日(日)に、第35回日本看護福祉学会学術大会を国際医療福祉大学小田原キャンパスにおいて開催させていただく運びとなりました。本学術大会では、「COVID-19 時代を生きるためのエネルギーの発掘」をメインテーマといたしました。コロナ禍の中で、看護・福祉の環境や体制も大きく変わらざるを得なくなっております。その変化の中で様々な困難に直面していますが、同時に人を対象とする私たちの職種に、大きな期待も寄せられています。本学術大会で、皆様の実践の現状を報告しあい、この大変な難局に立ち向かうエネルギーをそれぞれが見いだし、前に進むアイデアの発見の機会になればと考えています。
昨年度の学術集会はWeb開催となりました。今後の状況を鑑みて、本学会はハイブリット開催を計画しております。
学術大会のご案内、研究発表申込要項およびポスターを作成致しました。皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
|
第35回日本看護福祉学会学術大会
大会長 吉村 惠美子 |
|
|
(お知らせ)オンデマンド配信を開始いたします |
秋暑の候、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
9月3日(土)、4日(日)に開催されました第35回学術大会にご参加いただき、ありがとうございました。皆様のご参加とご協力のもと、大変有意義な学会となりました。録画をオンデマンドで配信させていただきます。是非ご覧いただければと存じます。
また、研究発表(口述、示説)につきましては、ベストプレゼンテーション賞を贈呈させていただきたいと思っています。是非「いいね」ボタンでご参加ください。どうぞよろしくお願い申し上げます。
2日目の研究発表とセッションにつきましては、Webの不具合がございまして、当日参加いただいた発表者、話題提供者の皆様、特に当日参加をお待ちいただきました参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。こころよりお詫び申し上げます。すべてのプログラムについてオンデマンド配信いたしましたので、どうぞご視聴いただければと存じます。
まだまだ暑い日が続いております。会員の皆様、学術大会にご参加いただきました皆様におかれましては、くれぐれもご自愛ください。
令和4年9月吉日 |
第35回日本看護福祉学会学術大会
大会長 吉村 惠美子 |
|
|
第35回日本看護福祉学会学術大会集会(御礼) |
清秋の候、皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
おかげ様で、9月30日をもって学術集会を閉会させていただきました。多くの皆様にご参加、ご協力いただき何とかゴールまでたどり着くことができました。誠にありがとうございました。
研究発表のベストプレゼンテーション賞に関しては、口演、示説各2題の贈呈と計画しておりましたが、示説については2位が同点でしたので、口演2題、示説3題に贈呈することといたしました。下記に贈呈者をお知らせいたします。多くの皆様にご発表いただきまして、感謝申し上げます。
コロナウィルス感染も天候も落ち着かない日々が続きますが、皆様におかれましては、くれぐれもお体ご自愛ください。また、次年度の学会でお会いできますことを楽しみに、御礼のご挨拶とさせていただきます。 |
第35回日本看護福祉学会学術大会
大会長 吉村 惠美子 |
|
第35回日本看護福祉学会学術大会 ベストプレゼンテーション賞 受賞演題 |
学術大会参加者の方からの「いいね」のポイントも加算し、「研究成果を明確に伝え、多くの人を引きつけた演題」として以下の5演題に決定いたしました。
受賞者の皆さま、おめでとうございます。
この発表後、発表代表者の方に、表彰状と副賞を送りいたします。 |
演題№ |
テーマ |
発表者 |
O-3-1 |
孤立し助けのサインを出せない独居高齢者を抽出するツールの開発(2)
―New Scaleの信頼性と妥当性について― |
關優美子(神奈川歯科大学短期大学部看護学科)
小山田路子(日本医療科学大学)
中尾達馬(琉球大学) |
O-4-3 |
糖尿病の注射療法を必要とする高齢者の施設入所不可理由と必要な調整内容 |
米村八重子(くまもと県北病院)
生野繁子(九州看護福祉大学看護福祉学部看護学科) |
P-1-2 |
感染症流行下における学生の実習ストレス要因とストレス対処との関連 |
吉岡詠美(国際医療福祉大学小田原保健医療学部看護学科)
林陽子(元長野県看護大学) |
P-2-2 |
がん臨床試験を受ける患者の意思決定を支えるための看護指針マトリックスの実用可能性の検討 |
熊谷理恵(長野県看護大学看護学部看護学科)
渡辺みどり(長野県看護大学看護学部看護学科) |
P-4-3 |
老年看護学方法論のアクティビティケアの授業における「臨床美術」導入の評価 |
中島 洋子(西九州大学看護学部看護学科)
葛原 誠太(西九州大学看護学部看護学科)
平原 直子(西九州大学看護学部看護学科) |
|
|
|
|
大会テーマ
「COVID-19 時代を生きるためのエネルギーの発掘」 |
開催場所 |
|
会期 |
2022年9月3日(土)・4日(日)
※オンデマンドの期間は9月5日(月)準備出来次第~9月30日(金)を予定しています。 |
ご案内 |
|
第1日目 2022年9月3日(土) 13:00 ~ 16:30 |
会場 |
|
開会式 |
|
会長講演 |
「ICTを利用した看護師への「高齢者のポリファーマシー」教育への取り組み」
大会長 吉村 惠美子(国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 看護学分野教授) |
|
基調講演 |
「新型コロナウイルス対策―これまでとこれからー」
講師 和田 耕治先生(国際医療福祉大学 医学部 公衆衛生学教授)
福岡県北九州市出身。産業医科大学医学部卒業、臨床研修医、専属産業医(3年間)を経て、カナダ国McGill大学産業保健学修士・ポストドクトラルフェロー、北里大学大学院博士課程修了。北里大学医学部衛生学公衆衛生学助教、講師、北里大学医学部公衆衛生学准教授を経て、国立国際医療研究センター国際医療協力局、出向にてJICAミャンマー国主要感染症プロジェクトHIV専門家、JICAベトナム国チョーライ病院向け病院運営・管理能力向上支援プロジェクトチーフアドバイザーを歴任。
2018年4月より国際医療福祉大学医学部公衆衛生学・医学研究科教授。
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策専門家会議委員
第17回ヘルシー・ソサイエティ賞受賞 |
|
シンポジウム 15:00 ~ 16:30 |
「“with COVID-19” これからの地域連携 ~保健、医療、福祉、介護の立場から~」
①保健:市民の健康問題の対応と連携
講師 白垣 陽子先生(東京都中野区保健所保健企画課 係長 保健師)
②医療:入院から退院と地域連携
講師 行田 菜穂美先生(聖マリアンナ医科大学病院メディカルサポートセンター
地域看護専門看護師)
③福祉:社会福祉士の新たな役割
講師 田中 香枝先生(積善会曽我病院 ソーシャルワーカー)
④介護:高齢者施設等の管理者の展望
講師 加藤 馨先生(社会福祉法人長寿会 陽光の園 理事長 施設長) |
|
第2日目 2022年9月4日(日) 9:00 ~ 15:10 |
研究発表 |
9:00 ~ 11:00(ライブ配信後オンデマンド配信予定) |
交流セッション(11:30 ~ 12:20 / 13:00 ~ 13:50) |
1)生活保護利用者の社会参加促進に向けた取り組み
2)コロナ禍の今こそ"口腔ケア”を見直そう
3)認知症高齢者が安心して地域で暮らすための医療・福祉の連携
4)アフターコロナにおけるオンライン研修の実施方法の模索
5)災害支援活動から看護福祉の今後の備えを考える |
|
市民公開講座 14:00 ~ 15:00 |
「多文化共生時代のメンタルヘルス」
講師 上里 彰仁先生(国際医療福祉大学 医療福祉学部教授) |
|
1996年東京大学工学部、2002年東京医科歯科大学医学部卒業。医師、医学博士。米国医師・精神科専門医資格。沖縄米国海軍病院、米国アラバマ大学精神科で臨床研修を行い、帰国後は東京医科歯科大学精神科に勤務。医学部附属病院国際医療部部長を経て、2019年より国際医療福祉大学医療福祉学部教授。大学病院では多文化メンタルヘルス外来を担当。米国精神医学会国際フェロー、等。 |
|
以下の画面をクリックすると動画が再生されます。
|
<操作方法>
右下にある四方への矢印のボタンを押すと、全画面で大きく表示します。
設定のボタン(ねじの形)では、画質やスピードを設定することができます。
画質の選択では、数字が小さくなるほど通信データが少なくなりますが画像が粗くなります。 |
|
閉会式 15:00 ~ 15:10 |
|
学術大会の申し込みのご案内 |
1.参加申し込みについて
(事前申し込みは終了しました。引き続き参加を募集しています。) |
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
8,000円 |
非学会員 |
|
8,000円 |
学 生 |
|
1,000円 |
一般参加の申し込みは、8月1日~9月26日まで |
|
|
■後期受付A 〆切8月23日(火)
上記の期日までに登録・入金済みの方には
8月29日(月)にオンライン開催ページのログイン情報や参加案内をお送りします。
9月3-4日のライブ配信にも参加できます。 |
|
|
|
■後期受付B 9月5日(月)~9月26日(月)
9月3-4日のライブ配信には参加できません。事後オンデマンド配信の視聴のみとなります。
お手数ですが入金後に( 大会E-mail:jnw.2022.odawara@gmail.com )宛にご一報ください。
入金から1週間以内にオンライン開催ページのログイン情報や参加案内をお送りします。
(入金確認には数日かかりますこと、ご了承ください。) |
|
|
3.当日のWebへの参加について |
|
後日ホームページ上に掲載いたします。 |
|
|
|
演題の募集 |
■研究発表申込み(2022年4月18日~5月9日 23時締切)
(5月15日(日)21時を締切として延長します)
演題募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。 |
|
※申し込みフォーム
※抄録本文は1,200文字以内で作成してください。
【研究目的】【研究方法】【倫理的配慮】【結果】【考察】等の見出しを入れてください。 |
|
1.発表申込みのご案内 |
1) 応募資格について |
発表者および共同研究者は、いずれも日本看護福祉学会会員であることを要します。
非会員の方は、研究発表申し込みまでに入会手続きをお済ませください。 |
2) 発表者および共同研究者は必ず学術大会への事前参加申し込みをおこなってください。 |
3) 研究発表は、未発表のものに限ります。 |
4) 発表件数について |
本学術大会における筆頭者としての発表は、1会員1演題に限ります(他の演題の共同研究者としての登録は可能です)。 |
|
2.発表形式について |
1)口演 |
発表10分+質疑応答5分(ライブ配信)
学術大会終了後、オンデマンド配信予定
※学術大会参加者のみ、期間限定で視聴可能とする
※掲示板にて質疑応答 |
2)示説
(ポスター) |
日本看護福祉学会学術大会オンライン開催ページ上にてポスター閲覧配信予定
学術大会終了後、オンデマンド配信予定
※セキュリティ付き(ダウンロード・コピー不可)PDFにて学術大会参加者のみ、
期間限定で閲覧可能とする
※掲示板にて質疑応答 |
|
|
【学術大会運営・プログラム・参加申し込み・研究発表に関する問い合わせ先】 |
大会専用メールでお願いします。
第35回日本看護福祉学会学術大会 事務局
〒250-8588 神奈川県小田原市城山1-2-25
大会E-mail:jnw.2022.odawara@gmail.com
※件名に【研究発表について】等、問い合わせ件名を明記してください。 |
|
|
|
|
|
ポスターをご覧になられる方は
こちらをクリックして下さい。
|
|
過去(第34回・2021年度)の大会
|
第34回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より日本看護福祉学会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、来る令和3年7月10日(土)、11日(日)に、第34回日本看護福祉学会学術大会を東都大学幕張キャンパスにおいて開催させていただく運びとなりました。本学術大会では、「最期までその人らしくいられるための地域包括ケアへの挑戦」をメインテーマとし、「最期までその方の意思を支えるためにできること」をサブテーマにいたしました。看護と福祉の立場からお一人暮らしの方でも自分が全うしたい人生をどこでどのように暮らしたいか、私たち一人ひとりがそれぞれの立場で、どのように支援できるか、皆で議論できればと考えております。
昨今のコロナ禍の影響を受け、本学術集会についてもWeb開催となりました。お知らせが遅くなってしまい申し訳ございません。
つきましては、別添の通り、学術大会のご案内、研究発表申込要項およびポスターを作成致しました。皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、学会のホームページの中でもご案内しておりますので、併せてご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 |
第34回日本看護福祉学会学術大会
大会長 佐藤 光栄 |
|
第34回日本看護福祉学会学術大会
■研究発表申込みフォーム(2021年2月28日 23時締切):
(3月14日23時締切として延長いたします)
演題募集終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
https://u-sys.yupia.net/kf34/
|
|
■事前参加申込みフォーム(申込期間:2021年4月19日~6月19日) |
【2次募集のお知らせ】 |
6月30日までの間、第34回学術大会の参加登録について2次募集を行います。
抄録集は送付できませんが、Web上にある抄録をダウンロードし、大会には参加いただけます。
皆様のご参加をお待ちいたしております。 |
https://u-sys.yupia.net/kf34/s-touroku.php |
|
大会テーマ
「最期までその人らしくいられるための地域包括ケアへの挑戦」 |
会期 |
ライブ配信 2021年7月10日(土)・11日(日)
オンデマンド配信 2021年7月11日(日)~8月11日(水祝) |
会場 |
|
ご案内 |
|
|
第1日目 2021年7月10日(土) 13:00 ~ 17:00 ライブ配信 |
会場 |
Web開催(ライブ配信後、翌日以降にオンデマンド配信) |
|
開会式 |
|
基調講演 |
13:20 ~ 14:20
「人が最期の時を迎えたい場所で迎えるため準備する事」
日本で初めて看護師として独立開業し、在宅看護の道なき道を切り拓いてきた在宅看護研究センターLLP代表の村松静子先生。看護の道一筋に精進し、これまで数千人の生と死に向き合ってきた村松先生が語る、自分らしく生き、自分らしい幸福な最期を迎えるために大切なこと―。
講師 村松 静子(在宅看護研究センターLLP代表) |
|
シンポジウム |
14:30 ~ 16:00
「一人暮らしの方の意思を最期まで支える」
講師 團野一美(訪問看護師)所属:京都府訪問看護ステーション協議会副会長
杉浦大介(訪問診療医師)所属:医療法人杉山会すぎやま病院
星野ゆう子(保健師)所属:小田原市地域包括支援センターさくらい
土屋江子(主任介護支援専門員)所属:上田生協訪問看護ステーション
コメンテーター 村松 静子(在宅看護研究センターLLP代表) |
|
市民公開講座 |
16:10 ~ 17:00
「最期までよい人生を支えるには・・・」
講師 大石 春美(宮城県大崎市 穂波の郷クリニック) |
|
以下の画面をクリックすると動画が再生されます。
|
<操作方法>
右下にある四方への矢印のボタンを押すと、全画面で大きく表示します。
設定のボタン(ねじの形)では、画質やスピードを設定することができます。
画質の選択では、数字が小さくなるほど通信データが少なくなりますが画像が粗くなります。 |
|
第2日目 2021年7月11日(日) 9:00 ~ 14:30 |
特別企画 |
9:00 ~ 11:00 (ライブ配信。11時以降にオンデマンド配信) |
研究発表 |
11:00 ~ (オンデマンド配信) |
特別企画(1) |
「山間離島及びへき地における地域包括ケアシステムの現状と課題」
東京都新島、長野県上田市、長崎五島列島における訪問看護や地域包括ケアの現状について情報提供され、今後の課題解決に向けた発展的な意見交換をしたいと思います。 |
|
特別企画(2) |
「東日本大震災から10年―復興の様子と今後の課題-」
南三陸町にあります「りあす訪問看護ステーション」阿部美智枝所長、佐藤久美子主任による東日本大震災から10年を振り返って、復興の現状についての情報提供と課題について発表していただきます。 |
|
|
学術大会の申し込みのご案内 |
1.事前参加申し込みについて |
|
・ |
申込期間:令和3年4月19日~6月19日 |
|
・ |
参加を事前登録される方は、事前参加申込フォーム からお申し込みいただき、同封の郵便振り込み用紙(払込取扱票)に必要事項、金額、参加登録番号等をご記入の上、申込期間内にお振り込みください。 |
|
・ |
1名につき1枚の振込用紙(払込取扱票)をご使用ください。 |
|
・ |
郵便局印のある振込用紙(払込取扱票)の控えは大切に保管してください。 |
|
・ |
※Web参加のIDやPass Wordについては参加登録、会費納入の確認を行い、後日各個人あてに送らせていただきます。 |
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申し込み(発表者は必須) 6,000円 |
|
|
(締め切り以降の受付、抄録集無しで 6,000円) |
非学会員 |
|
7,000円 |
|
|
(締め切り以降の受付、抄録集無しで 7,000円) |
大学院生 |
|
3,000円 |
学 生 |
|
1,000円 |
|
|
※ 大学院生および学生は申込時に学生証の提示(写真添付等の方法で)を
お願いします。 |
|
|
|
・ |
情報交換会 Web開催のためありません。 |
|
|
|
※大会振込口座
ゆうちょ銀行
加入者名:第34回日本看護福祉学会学術大会 口座番号:00200-5-108225
(納入の際は、お手数ですが払込取扱票への番号の記載をお願いいたします) |
|
|
学術大会参加者へのご案内 |
1.会場 Web開催ですが、開催期間の本部は東都大学にて行います。 |
|
2.当日のWebへの参加について |
|
3.研究発表 |
|
4.その他 |
|
【学術大会運営・プログラム・参加申し込み・研究発表に関する問い合わせ先】 |
【研究発表の申し込みに関する問合せ先】
フォームからのお申し込みが難しい場合も,こちらへご連絡ください。
第34回日本看護福祉学会学術大会 登録担当(株式会社ユピア内)
FAX:050-3737-7331 E-mail:kf_entry@yupia.net
【研究発表に関する問合せ先】
TEL&FAXは代表番号のため、なるべく大会専用メールでお願いします。
第34回日本看護福祉学会学術大会 事務局
〒366-0052 埼玉県深谷市上柴町西4-2-11 東都大学 佐藤光栄 |
|
|
|
|
<応募資格> |
1. |
発表者および共同研究者は、いずれも日本看護福祉学会会員(2021年2月末日現在)であることを要します。非会員の方は、2021年2月末日までに入会手続きをお済ませください。 |
|
研究発表は、未発表のものに限ります。 |
|
発表者は必ず学術大会への事前参加申し込みをおこなってください。期限までに事前参加申込みがおこなわれていない場合、発表が成立しない場合があります。 |
|
|
<発表件数> |
|
本学術大会における発表は、1会員1演題に限ります(発表とは別に他の研究発表等で名前を連ねることは可能です)。 |
|
|
<発表時間・会場> |
|
今回はWeb開催ですので、発表時間等につきましては、大会実行委員会が決定します。 |
|
時間指定でお申込みいただくことはできません。事前の問合わせもご遠慮ください。 |
|
|
<発表形式> |
|
今回はWeb開催のため、事前に提出していただく要領について採択決定後、お知らせいたします。 |
|
口演の発表は1演題につき10分、示説(ポスター)発表は5分で事前に録画を提出いただきます。 |
1. |
口演 |
|
- 1演題につき発表10分、質疑応答方法については別途お知らせします。
- 発表スライドの文末に、利益相反についてご記入ください。
無しの場合:「利益相反はない」
ある場合:「(研究助成先・事業名)より助成を受けた。 内容についての利益相反はない。」 と記入
|
2. |
示説(ポスター) |
|
- 発表は5分、質疑応答方法については別途お知らせします。
- データの削除はオンデマンド期間終了後に運営事務局で行います。
- ポスターの文末に、利益相反についてご記入ください。
無しの場合:「利益相反はない」
ある場合:「(研究助成先・事業名)より助成を受けた。 内容についての利益相反はない。」 と記入
|
|
|
|
<応募方法> |
|
インターネット上の申込みフォームにより、期日内にお申込みください。 |
|
※フォームからの情報送信が難しい場合は登録担当宛にメールでご連絡ください。 |
|
研究発表登録
https://u-sys.yupia.net/kf34/e-touroku.php |
|
|
<情報登録時の留意点> |
|
- ネットワークトラブル等による提出遅れについては責任を負えません。期日になりましたらフォームを閉じます。お早めにお申し込みください。
- 抄録本文までフォーム内で入力して登録できます。ただし、抄録本文は別途Wordファイル等で作成し、内容をコピーして貼り付けることをおすすめします。なお、抄録は以下の作成要項に従って作成してください。
- 登録を完了すると自動返信メールにて研究発表登録番号とパスワード、抄録サンプルのURL等をお知らせします。申込期間内は何度でも登録情報を修正できます。
- 自動返信メールでは特定の文字が文字化けすることがありますが、抄録サンプルで正しく表示されていれば正しく登録されています。
- 2ヶ所以上の所属がある場合や、入力枠以上の共同研究者がいる場合には、フォームの仕様上入力・反映ができません。できるかぎりの情報を登録するとともに、連絡欄にて追加情報をお知らせください。抄録集作成の際に修正いたします。
- 査読結果は3月末までにメールにてお知らせします。年度の変わり目になりますので、連絡先メールアドレスの変更等には十分ご注意ください。
|
|
|
|
|
抄録は以下に従って作成してください。 |
|
- 抄録本文は1,000文字以内で作成してください。
- 【研究目的】【研究方法】【倫理的配慮】【結果】【考察】等の見出しを入れてください。見出しは行頭とし,必ず【 】で囲んでください。見出しの後は改行せずに文章を続けてください。
- 上付き・下付き文字(例:χ2)や太字、下線等を利用したい場合は、フォーム内の案内に従って入力してください。通常の入力・コピー貼り付けでは反映されません。
- 文末の利益相反については自動挿入されます。本文でのご入力は不要です。
|
|
|
|
|
ポスターをご覧になられる方は
こちらをクリックして下さい。
|
過去(第33回・2020年度)の大会
|
|
|
2020年7月12日(日)に誌上発表が成立する研究発表について公開しました。
|
|
全国的・全世界的なウイルス禍により、7月11日・12日に予定していた
第33回学術大会の開催を中止することとしました。
|
2020年4月27日 |
日本看護福祉学会会員各位 |
日本看護福祉学会
理事長 生野繁子 |
第33回日本看護福祉学会学術大会
大会長 谷川和昭 |
第33回日本看護福祉学会学術大会の開催中止について
―今後の対応と取り扱いについて― |
平素より本学会の活動にご理解とご協力を頂き、感謝申し上げます。
さて、新型コロナウィルスの感染拡大する中、その予防・拡大防止が大きな社会的課題となっています。
本学会では、7月11・12日の会期で関西福祉大学(兵庫県)にて開催予定の学術大会について、参加者の皆様の安全・安心や健康を第一に考え、その開催可否を慎重に審議して参りました。
その結果、皆様方の安全・安心を確保し感染拡大を防止できる態勢が整う時期を判断することが難しいと考え、残念ながら開催は見送ることと致しました。
会員の皆様におかれましては、基調講演、シンポジウム、市民公開特別講演、演題発表、交流集会など楽しみにされておられたかと思います。この度の開催中止に伴い、参加および発表を予定されている会員の皆様には多大なるご迷惑をおかけすることになり、誠に申し訳ありません。
なお、演題発表の抄録原稿についてはすべて査読を完了しておりますので、本学会ではプログラム・抄録集を作成し、誌上掲載にて「発表成立」の措置を講じます。また、プログラム・抄録集の希望者への販売も行います。
今後の対応や取り扱いについては下記をご覧ください。
この度は参加者の皆様の安全・安心と感染拡大の防止を考慮しての判断となりましたこと、何卒ご理解を頂けますよう、お願い申し上げます。
末筆ながら、皆様方のご健康をお祈り申し上げます。 |
|
記 |
【 演題発表(口演・示説)の取り扱いについて】 |
□ |
研究発表登録者は、抄録集への掲載をもって「発表成立」として取り扱います。なお、大会事務局からの問い合わせに際し、発表の取り消しを希望する場合、5月18日(月)までにその旨申し出ることにより「発表取り消し」として扱うことができます。その場合、抄録集内には「発表取り消し」が押印されます。 |
□ |
6月中旬を目処に、タイトルと発表者名をホームページに掲載します。 |
□ |
6月下旬を目処にプログラム・抄録集を郵送します。 |
|
【大会参加費(情報交換会費含む)、プログラム・抄録集について】 |
□ |
既に大会参加を申し込まれた会員には、プログラム・抄録集代2,000円を除いた残金を返却いたします。 |
□ |
研究発表登録者は「発表成立」となるため大会参加費の返金は行いません。参加者証として領収書を発行します。 |
□ |
研究発表登録者(共同発表者を除く)は事前申し込み期限の 5月25日(月)までに大会参加費をお振り込みください。期日までに入金がなかった場合は「発表取り消し」とみなしますのでご了承ください。 |
□ |
プログラム・抄録集を希望の方は、8月末まで販売を受け付けます。大会事務局までご一報ください。 |
□ |
返金はお取引口座にて行います。下記の例をご参照の上、銀行名、支店名、名義人(ふりがな付き)、口座種類(例―普通)、口座番号を明記して大会事務局までご連絡いただきますようお願いします。
例:みなと銀行赤穂支店・普通・1234567・谷川和昭(たにかわかずあき) |
以上 |
|
|
|
|
第33回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より日本看護福祉学会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、メインテーマ:人間関係の和で紡ぐ看護福祉、サブテーマ:看護の心、福祉の心、皆の心の羅針盤という今回の学術大会を2020年に開催することとなりました。2020年というこの年を皆さんはどのように捉えておられるでしょうか。東京オリンピック・パラリンピックを思い浮かべる方々がほとんどではないかと思いますが、実はかの有名なフロレンス・ナイチンゲール(1820~1910年)の生誕200年という記念の年でもあります(没後110年)。また、5月12日がナイチンゲールの誕生日であることを関係者のほとんどの方はご存じかと思いますが、日本看護協会が「看護の日」と定めて30周年を迎えています。一方で、100年以上の歴史を有する地域住民の見守り役である民生委員は社会福祉における身近な相談相手でありますが、「看護の日」と「民生委員の日」は実は同じ5月12日なのです。看護と福祉の共通点の一つです。
ある研究者によれば、看護と福祉は19世紀半ばまで同根の歴史を共有していました。それがナイチンゲールのケアすべき対象を別々にすべきという発案・主張によって19世紀半ば過ぎに看護と福祉はそれぞれ分岐して、別々の道を歩み出します。しかし、現在はどうでしょうか。看護が社会福祉の視点を大事にするようになり、社会福祉(ソーシャルワーク)も看護の研究や実践に多くを学べることを強く認識するようになってきています。その意味で、看護福祉学への期待と意義は、近年ますます高まってきていると言っても過言ではないでしょう。
ところで、昨年、世界ソーシャルワークデー2019では「人間関係の重要性の促進」をテーマに掲げ、世界共有イベントが日本でも開催されました。それを私なりに表現し直せば、人間関係の和で紡ぐことと理解します。和とはピースサインのピースのことです。どこからどこへ、どのように向かえば、互いにピースサインを出し合えるのでしょうか。羅針盤が必要です。
そこで、今回の基調講演では、埼玉学園大学人間学部教授の杉山雅宏先生に、先生ご自身が数多くの人間関係の和を紡いでこられた経験と実績を踏まえて、傾聴の大切さについて分かりやすくお話しいただきます。シンポジウムでは、看護の心、福祉の心、皆の心の持ち方やありように示唆をいただける諸先生方に、実感の湧くお話をいただき議論できればと考えています。また今回は、一般市民の方々にもテーマを共有していただきたいと考え、市民公開特別講演を企画しました。広島大学大学院総合科学研究科教授の岩永誠先生に「自分が自分であるために―喪失体験を超えて―」と題してお話をいただき、華を添えていただけばと願っております。
今回、大会会場となる関西福祉大学は、山にも海にも近い兵庫県赤穂市にあります。赤穂市は名水百選に選ばれるほど水がきれいで、特産品である赤穂塩(塩のまち)、塩味まんじゅう、時代劇忠臣蔵のふるさとでも有名です。時間が許せば、観光も楽しんでいただければ幸いです。
皆様のご参加を心からお待ちいたしております。 |
第33回日本看護福祉学会学術大会
大会長 谷川 和昭 |
|
第33回日本看護福祉学会学術大会
■研究発表申込みフォーム(2020年3月2日15時締切):
(3月14日16時まで、追加募集をおこないます。締切の延長ではありませんのでご注意ください。既に申し込まれた方の登録内容の変更は不可です。)
https://u-sys.yupia.net/kf33/
|
大会テーマ
「人間関係の和で紡ぐ看護福祉
―看護の心、福祉の心、皆の心の羅針盤―」 |
会期 |
2020年7月11日(土)・12日(日) |
会場 |
関西福祉大学(兵庫県赤穂市新田380-3)
1日目:関西福祉大学2号館 A100大講義室
2日目:関西福祉大学1号館および2号館 |
|
第1日目 2020年7月11日(土) 13:00 ~ 17:00 (受付 12:00~) |
会場 |
|
開会式 |
|
基調講演 |
13:20 ~ 14:20
「人間関係の和で紡ぐ看護福祉」
講師 杉山 雅宏(埼玉学園大学人間学部 教授) |
|
シンポジウム |
14:30 ~ 16:00
「看護の心、福祉の心、皆の心の羅針盤」
講師 吉弘 淳一 (福井県立大学看護福祉学部 教授)
安田 誠人 (大谷大学教育学部 教授)
川畠 ルミ (元精神科看護師・当事者家族)
三好 明夫 (NPO法人とらい・あんぐる 代表
/京都ノートルダム女子大学現代人間学部 教授)
コメンテーター 杉山 雅宏(埼玉学園大学人間学部 教授) |
|
市民公開特別講演 |
16:10 ~ 17:00
「自分が自分であるために―喪失体験を超えて―」
講師 岩永 誠(広島大学大学院総合科学研究科 教授) |
|
情報交換会 |
18:00 ~ 19:30 会場:赤穂ロイヤルホテル |
|
|
第2日目 2020年7月12日(日) 9:00 ~ 14:30(受付8:30~) |
会場:関西福祉大学1号館および2号館 |
研究発表 |
9:00 ~ 11:10 |
総会 |
11:40 ~ 12:10 |
交流集会 (1)~(4) |
12:30 ~ 14:30(時間内に1時間ずつ実施予定です。) |
交流集会(1) |
12:30 ~ 13:30
「正しい姿勢で健康を保つワークショップ」
講師 岡本 美紀(あこう姿勢専科 姿勢科学士/姿勢調整師) |
|
交流集会(2) |
12:30 ~ 13:30
「笑いヨガで元気を創るワークショップ」
講師 小西 恭子(Smile Angel 笑いヨガティーチャー/薬剤師) |
|
交流集会(3) |
13:30 ~ 14:30
「アロマハンドトリートメントでコミュニケーションを楽しむワークショップ」
講師 三木 永子(おうちサロンSANSARA ボランティア) |
|
交流集会(4) |
13:30 ~ 14:30
「認知症のある人の世界を広げるワークショップ」
講師 鍛冶 実(老健あこう 作業療法士/認知症ケア専門士) |
|
|
学術大会・情報交換会の申し込みのご案内 |
1.事前参加申込みについて |
|
・ |
参加を事前登録される方は、同封の郵便振り込み用紙(払込取扱票)に必要事項、金額等をご記入の上、 5月25日(月)までにお振り込みください。 |
|
・ |
情報交換会への参加を希望される方は、大会参加費と合わせてお振り込みください。 |
|
・ |
1名につき1枚の振込用紙(払込取扱票)をご使用ください。 |
|
・ |
郵便局印のある振込用紙(払込取扱票)の控えは大切に保管し、念のために大会当日にご持参ください。 |
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申し込み(発表者は必須) 6,000円 (当日受付 7,000円) |
非学会員 |
|
7,000円 |
大学院生 |
|
4,000円 |
学 生 |
|
2,000円 |
|
|
※ 大学院生および学生は当日受付時に学生証の提示をお願いします。 |
|
・ |
情報交換会
会費 6,000円 |
|
|
|
※大会振込口座
ゆうちょ銀行
加入者名:第33回日本看護福祉学会学術大会 口座番号:00950 - 9 - 334357 |
|
|
|
|
|
3.その他 |
・ |
他学会等の単位認定のため証明書が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。 |
・ |
本学は敷地周辺も含め全面禁煙となっております。ご協力をお願いいたします。 |
・ |
昼食は各自でご準備ください。 |
|
【学術大会運営・プログラム・参加申し込み・研究発表に関する問い合わせ先】
第33回日本看護福祉学会学術大会 大会事務局
〒678-0255 兵庫県赤穂市新田380-3
関西福祉大学社会福祉学部 谷川和昭 関西福祉大学看護学部 蔭谷陽子
TEL:0791-46-2525(代表) FAX:0791-46-2526
E-mail:kangofukushi2020@kusw.ac.jp |
|
|
|
会場(関西福祉大学)までの交通機関 |
【電車・バスの場合】 |
|
●大阪駅発9~20時台の新快速が播州赤穂駅まで直通運転
●播州赤穂駅発6~7時台、11~12時台の新快速が京阪神地区へ直通運転
※この他の、姫路乗り換えの新快速電車もあります。
●播州赤穂駅よりスクールバス(PDF)で約8分 |
|
|
【車の場合】 |
|
●中国吹田ICより、中国自動車道・山陽自動車道経由で赤穂ICまで約90分
●岡山ICより、山陽自動車道で赤穂ICまで約40分
●赤穂ICより関西福祉大学まで約3分 |
|
|
【スクールバスの場合】 |
|
●播州赤穂駅からスクールバスを運行します。所要時間は約8分です。
●時刻表は、最新版を6月頃より学会ホームページ(http://kangofukushi.sakura.ne.jp)と
抄録集等に掲載します。 |
|
|
|
|
|
ポスターをご覧になられる方は
こちらをクリックして下さい。
|
|
過去(第32回・2019年度)の大会
|
第32回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より日本看護福祉学会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、来る2019年7月20日(土)、21日(日)に、第32回日本看護福祉学会学術大会を福岡大学において開催させていただく運びとなりました。本学術大会では、「尊厳と権利を尊重する看護福祉」をテーマに掲げ、誰もが自分らしく生きることのできる社会の創出のために、看護と福祉の立場からどのような支援が考えられるかについて皆で議論できればと考えております。
つきましては、学術大会のご案内、研究発表申込要項を作成致しました。皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 |
第32回日本看護福祉学会学術大会
大会長 中嶋 恵美子 |
|
第32回日本看護福祉学会学術大会
■事前参加登録フォーム(2019年6月7日締切):
https://u-sys.yupia.net/kf32/s-touroku.php
■研究発表申込みフォーム(2019年2月28日15時締切):
(3月15日24時まで締切を延長します)
https://u-sys.yupia.net/kf32/ |
大会テーマ
「尊厳と権利を尊重する看護福祉
-誰もが自分らしく生きることのできる社会の創出-」 |
会期 |
2019年7月20日(土)・21日(日) |
会場 |
福岡大学(福岡県福岡市城南区七隈7丁目45番1号)
1日目:福岡大学病院 メディカルホール
2日目:福岡大学医学部看護学科棟 |
|
第1日目 2019年7月20日(土) 13:00 ~ 17:00 (受付 12:00~) |
会場 |
|
開会式・大会長挨拶 |
基調講演 |
「個人の尊厳と権利を尊重する看護福祉」
山本克司 (修文大学健康栄養学部教授) |
|
シンポジウム |
「自分らしく生きることのできる社会の創出」
吉原 郁子 (コミュニティヘルスラボ代表取締役)
村瀬 孝生 (社会福祉法人福岡ひかり福祉会よりあいの森代表)
畑山 郁夫 (家族介護者)
コメンテーター
山本 克司(修文大学健康栄養学部教授) |
|
市民公開講座 |
「仕事と介護を両立するということ」
津止 正敏 (立命館大学産業社会学部教授) |
|
情報交換会 (18:00 ~ 19:30) |
|
第2日目 2019年7月21日(日) 9:00 ~ 14:30 (受付 8:30~) 会場:福岡大学医学部看護学科棟 |
研究発表 |
9:00 ~ 11:10 |
総会 |
11:40 ~ 12:10 |
交流集会 (1)~(4) |
12:30 ~ 14:30 |
学術大会・情報交換会の申し込みのご案内 |
1.事前参加申込みについて |
|
・ |
参加を事前登録される方は、以下の事前参加登録フォームからお申し込みください。
事前登録期間:2018年12月3日(月)~2019年6月7日(金)15時まで
事前登録フォーム https://u-sys.yupia.net/kf32/s-touroku.php |
|
・ |
上記の自動返信メールにて「事前参加登録番号」および合計金額をお知らせします。
同封の郵便振り込み用紙に「事前参加登録番号」および必要事項、金額等をご記入の上12月3日(月)~6月7日(金)15時までにお振り込みください。 |
|
・ |
情報交換会への参加を希望される方は、大会参加費と合わせてお振り込みください。 |
|
・ |
1名につき1枚の振込用紙をご使用ください。 |
|
・ |
郵便局印のある振込用紙の控えは大切に保管し、念のために大会当日にご持参ください。 |
|
|
|
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申し込み 6,000円 (当日受付 7,000円) |
非学会員 |
|
7,000円 |
大学院生 |
|
4,000円(当日のみ受付) |
学 生 |
|
2,000円(当日のみ受付) |
|
|
※ 大学院生及び学生の方は学生証を当日受付でご提示ください。 |
|
・ |
情報交換会
会費 6,000円 |
|
|
|
※大会振込口座
ゆうちょ銀行
加入者名:第32回日本看護福祉学会学術大会 口座番号:01750 - 3 - 170561 |
|
3.その他 |
・ |
他学会等の単位認定のため証明書が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。
|
・ |
本学は敷地周辺も含め全面禁煙となっております。ご協力をお願いいたします。 |
・ |
昼食は各自でご準備ください。 |
|
|
|
|
|
過去(第31回・2018年度)の大会
|
第31回日本看護福祉学会への事前参加登録を済まされた方で、今回の西日本を中心とした豪雨災害で被災された方にご連絡いたします。
被災によって大会参加ができなくなった方につきましては、大会への事前参加登録のキャンセルに対応し、お振込みくださいました事前参加登録料から抄録集代、郵送料等を除いた額をお返しすることとします。
事前参加登録のキャンセルをご希望の方は、7月27日(金)午後12時までに、大会事務局のメールアドレスまで、ご連絡をお願いいたします。メールには以下の内容を必ず明記してください。
日を過ぎたキャンセルのお申し出には対応いたしかねますので、必ず期日までのお申し出をお願いいたします。
連絡内容:
①登録者氏名 ②事前登録番号 ③登録者ご所属 ④ご住所 ⑤電話番号 ⑥メールアドレス
連絡先:
kangofukushi2018@nagano-nurs.ac.jp
第31回日本看護福祉学会学術大会事務局 宛
お申し出期限:
平成30年 7月27日(金) 午後12時まで
(これ以降のお申し出には対応いたしかねますので、ご了承ください) |
|
|
|
第31回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
時下ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素より日本看護福祉学会の活動に格別のご理解、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、来る平成30年7月28日(土)、29日(日)に、第31回日本看護福祉学会学術大会を長野県看護大学において開催させていただく運びとなりました。本学術大会では、「慢性の病いをもつ人々を支える実践知の創出」をテーマに掲げ、患者さん自身が慢性の病いとうまく付き合いながら生きるために、看護と福祉の立場からのどのような支援が考えられるかについて皆で議論できればと考えております。
つきましては、学術大会のご案内、研究発表申込要項およびポスターを作成致しました。皆様、お誘い合わせの上、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。 |
第31回日本看護福祉学会学術大会
大会長 安東 由佳子 |
|
第31回日本看護福祉学会学術大会
■事前参加登録フォーム(2018年6月15日締切):
https://u-sys.yupia.net/kf31/s-touroku.php
■研究発表申込みフォーム(2018年2月28日15時締切):
(3月12日15時まで締切を延長します)
https://u-sys.yupia.net/kf31/ |
大会テーマ
「慢性の病いをもつ人々を支える実践知の創出」 |
会期 |
平成30年7月28日(土)・29日(日) |
会場 |
長野県看護大学(長野県駒ヶ根市赤穂1694番地) |
|
第1日目 平成30年7月28日(土) 13:00 ~ 17:30 (受付 12:00~) |
会場 |
|
開会式 (13:00 ~ 13:10) |
|
会長講演 (13:10 ~ 13:40) |
「慢性の病いをもつ人々とのパートナーシップの構築」
大会長 安東 由佳子(長野県看護大学看護学部 教授) |
|
教育講演 (13:50 ~ 14:40) |
「慢性の病いをもつ人々のセルフケア能力を高める支援」
講師 清水 安子 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 教授) |
|
シンポジウム (14:50~ 16:20) |
「『慢性の病いとともに生きること』を支える多様な方略」
シンポジスト
治療にかかわる立場から
牛山 雅夫 (健和会 健和会病院 院長)
看護する立場から
土川 睦子 (貴優会 高橋ファミリークリニック糖尿病看護認定看護師)
福祉にかかわる立場から
小林 裕子 (信州大学医学部附属病院医療福祉支援センター)
当事者の立場から
北澤 愛 (全国膠原病友の会 長野県支部運営委員)
コーディネーター
正野 逸子(産業医科大学産業保健学科 教授)
千葉 真弓(長野県看護大学看護学部 准教授) |
|
交流集会 (16:30 ~ 17:30) |
交流集会1
認知症の人びとを支えるケア
細田 江美(長野県看護大学認定看護教育課程教員)
交流集会2
地域包括ケアに向けた感染対策
~生活環境に合わせた実践可能な感染対策~
中畑 千夏子(長野県看護大学看護学部 助教)
交流集会3
里山の命(いのち)と暮らしを支える健康資源
北山 秋雄(長野県看護大学看護学部 教授)
交流集会4
在宅療養をしている子どもと家族への支援
竹内 幸江(長野県看護大学看護学部 准教授)
交流集会5
在宅における摂食・嚥下障害を持つ療養者の『食べること』への支援
~訪問看護師、言語聴覚士それぞれの立場から、そして連携~
小野塚 元子(長野県看護大学看護学部 講師) |
|
情報交換会 (18:00 ~ 19:30) |
会場:アイパル(駒ヶ根市東町4-3 TEL 0265-81-1122) |
|
|
第2日目 平成30年7月29日(日) 9:00 ~ 14:10 (受付 8:30~) |
研究発表 |
9:00 ~ 11:30 |
総会 |
11:40 ~ 12:10 |
市民公開特別講演 |
13:00 ~ 14:10
「カリタス・プロセスとマインドフルネスを活用したストレスへの対処」
講師 Richard MacIntyre (Samuel Merritt University PhD, RN, FAAN) |
学術大会・情報交換会の申し込みのご案内 |
1.事前参加申込みについて |
|
・ |
参加を事前登録される方は、以下の事前参加登録フォームからお申し込みください。
事前登録期間:平成29年12月1日(金)~平成30年6月15日(金)15時まで
事前登録フォーム https://u-sys.yupia.net/kf31/s-touroku.php |
|
・ |
上記の自動返信メールにて「事前参加登録番号」および合計金額をお知らせします。
同封の郵便振り込み用紙に「事前参加登録番号」および必要事項、金額等をご記入の上
12月1日(金)~6月15日(金)15時までにお振り込みください。 |
|
・ |
情報交換会への参加を希望される方は、大会参加費と合わせてお振り込みください。 |
|
・ |
7月29日(日)のみ昼食の弁当を注文できます。詳しくは事前参加フォームをご覧ください。 |
|
・ |
1名につき1枚の振込用紙をご使用ください。 |
|
・ |
郵便局印のある振込用紙の控えは大切に保管し、念のために大会当日にご持参ください。 |
|
|
|
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申し込み 6,000円 (当日受付 7,000円) |
非学会員 |
|
(1日のみ参加)4,000円 (2日間参加) 7,000円 |
大学院生 |
|
4,000円 |
学 生 |
|
1,000円 |
|
・ |
情報交換会
会費 6,000円 |
|
|
|
※大会振込口座
ゆうちょ銀行 加入者名:第31回日本看護福祉学会学術大会 口座番号:00520-2-52251 |
|
|
|
|
|
学術大会参加者へのご案内 |
- 会場
- 受付
受付時間・場所は以下のとおりです。
第1日目 7月28日(土) 12:00 ~ 場所:教育研究棟1階エントランスホール
第2日目 7月29日(日) 8:30 ~ 場所:教育研究棟1階エントランスホール
- 研究発表
研究発表は、長野県看護大学 教育研究棟で行います。
- 特別な移動等が必要な方
障がいなどにより特別な移動が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。
- 宿泊案内
・ |
駒ヶ根高原リゾートリンクス ※ |
|
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂5番1086 TEL:0265-82-8511
1泊料金:¥15,000~(シングルユース朝食付)
アクセス:中央自動車道 駒ヶ根I.Cより車で3分 |
・ |
ホテルルートイン 駒ヶ根インター ※ |
|
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1503-1 TEL:0265-82-7011
1泊料金:¥7,800(シングル朝食付)
アクセス:中央自動車道 駒ヶ根I.Cより車で約3分
高速バス「駒ヶ根市」バスターミナル及びJR飯田線駒ヶ根駅より 車で約5分 |
・ |
駒ヶ根プレモントホテル |
|
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1522-3 TEL:0265-82-8400
1泊料金:¥5,800(シングル朝食付き) \11,900(ツイン1室 朝食付)
アクセス:中央自動車道 駒ヶ根I.Cより車で約3分
高速バス「駒ヶ根市」バスターミナル及びJR飯田線駒ヶ根駅より 車で約5分 |
・ |
駒ヶ根グリーンホテル |
|
〒399-4112 長野県駒ヶ根市中央11-8 TEL:0265-83-1141
1泊料金:¥5,000(シングル食事無し) ¥5,750(シングル朝食付き)
アクセス:JR飯田線駒ヶ根駅より徒歩2分
高速バス「駒ヶ根市」バスターミナルより徒歩3分 |
|
|
|
この時期は観光シーズンと重なるため学会間際の宿泊予約は大変に取りにくくなることが予想されます。直接ホテルにご確認のうえ、お早めにお申し込みください。
また、※印のホテルは、予約時に「長野県看護大学で開催される日本看護福祉学会の参加」とお伝えいただければ特典があります。 |
|
◎宿泊先の手配は、大会事務局では行いませんので各自でお願いいたします。 |
- その他
・ |
|
他学会等の単位認定のため証明書が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。 |
・ |
|
本学は敷地周辺も含め全面禁煙となっております。ご協力をお願いいたします。 |
・ |
|
昼食は各自でご準備ください。 |
|
日本看護福祉学会について |
学術大会運営・プログラム問い合わせ先 |
【第31回日本看護福祉学会学術大会 事務局】
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1694番地
長野県看護大学 渡辺 みどり 研究室
|
|
日本看護福祉学会の入会に関する問い合わせ先 |
【日本看護福祉学会 組織局】
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1694番地
長野県看護大学 千葉 真弓 研究室
|
|
|
会場(長野県看護大学)までの交通機関 |
|
1.会場住所 |
|
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1694番地 |
|
2.会場へのアクセス方法 |
|
JR利用の場合(飯田線 各駅停車)
・JR岡谷駅→(約64分)⇒ JR駒ケ根駅 ⇒ 長野県看護大学(徒歩15分/タクシー約5分) |
|
高速バス利用の場合(中央高速バス)
・新宿バスセンター ⇒ 中央道 駒ヶ根市 ⇒ 長野県看護大学(徒歩15分/タクシー約5分)
(新宿~伊那・飯田線 駒ヶ根市行き)
・名鉄バスセンター ⇒ 中央道 駒ケ根市 ⇒ 長野県看護大学(徒歩15分/タクシー約5分)
(名古屋~伊那線 駒ヶ根市行き)
※観光シーズンのため、高速バス臨時便が出る場合もございますが、 前もってのご予約を
おすすめします。 |
|
自家用車の場合
・中央自動車道「駒ケ根インター」より約5分 |
|
情報交換会(アイパル)会場まで |
1.会場住所 |
|
長野県駒ヶ根市東町4-3 TEL 0265-81-1122 |
|
2.会場へのアクセス方法 |
|
・大学からアイパルまで車で約5分
会場(アイパル)までは大学から送迎バスが出ます。 |
|
|
|
|
過去(第30回・2017年度)の大会
|
第30回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
こんにち、医療・看護・保健・福祉におけるサービスの提供は、従来の「病院」や「施設」を中心とした場から、住み慣れた地域での「在宅」を中心とした場へと移行しています。
医療サービスにおいては医療機関での入院を急性期患者とし、慢性期患者は在宅医療の対象として通院や訪問により対応しています。社会福祉サービスにおいても介護保険で重度の介護を必要とする方の介護も可能となる今日、「地域包括ケアシステム」を小地域単位で構築することが求められています。そのことは、医療・看護のサービスをますます強化し、介護と連携して個々のニーズに即した総合的なサービスを、あらゆる人々が利用出来るシステム造りです。
このように地域で人びとを支える制度、システム、サービスのなかで、すべての人たちが最期までその人らしく、住み慣れた地域で安心して暮らせるために、地域の医療・看護・福祉などの専門職は、どのような役割をもち、どのように連携し、支えていけばよいのでしょうか。
第30回を迎える日本看護福祉学会学術大会では、地域で最期まで支えることができる看護と福祉の在り方について、会員をはじめ地域の人たちにも参加してもらい、みんなで議論を深めたいと考えます。
皆様の日頃の研究成果をふるって応募され、共同研究者らと共にご参加されますことを学術大会準備委員一同、心から歓迎いたします。
なお、2日目には日本看護福祉学会の30周年を記念して、役員一同による企画も準備しております。共に支え合える学術集会で、皆様とお会いできますことを楽しみにしています。 |
第30回日本看護福祉学会学術大会
大会長 岡﨑 美智子 |
|
第30回日本看護福祉学会学術大会
■事前参加登録フォーム(2017年5月31日締切):
https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/kangofukushi_30/
■研究発表申込みフォーム(2017年3月13日24時締切):
https://u-sys.yupia.net/kf30/ |
大会テーマ
「地域で最期まで支えることができる看護と福祉」 |
会期 |
2017(平成29)年7月1日(土)・2日(日) |
会場 |
西九州大学 佐賀キャンパス |
|
第1日目 7月1日(土) 13:00 ~ 17:30 |
会場 |
|
開会式 (13:00 ~ 13:20) |
大会長挨拶 岡﨑 美智子(日本看護福祉学会理事長)
学長挨拶 福元 裕二 (西九州大学学長) |
|
会長講演 (13:20 ~ 13:50) |
「地域で最期まで支えることができる看護と福祉の在り方」
大会長: 岡﨑 美智子(日本看護福祉学会理事長)
座長: 倉田 康路(西南学院大学人間科学部社会福祉学科) |
|
基調講演 (14:00 ~ 15:10) |
「在宅ホスピスケアの実践 ~最期まで家で過ごすために~」
講師: 斎藤 如由(斎藤医院院長)
座長: 中島 洋子(久留米大学医学部看護学科) |
|
シンポジウム (15:20~ 17:45) |
「在宅で最期を迎えるための地域づくり ~医療・看護・福祉の連携と実践~」
シンポジスト (順不同)
満岡 聰(在宅ネット・さが代表世話人)
馬場 美代子(佐賀県看護協会訪問看護ステーション所長 訪問看護認定看護師)
大石 美穂(地方独立行政法人佐賀県医療センター好生館ライフサイエンス研究所
上級研究員)
古田 香澄(佐賀整肢学園在宅サポートセンターオークス 主任介護支援専門員)
コメンテーター
斎藤 如由(斎藤医院院長)
コーディネーター
正野 逸子(産業医科大学産業保健学部看護学科) |
|
情報交換会 (18:30 ~ 20:00) |
場所:西九州大学 佐賀キャンパス カフェ・レストラン「ピナス」 |
|
|
第2日目 7月2日(日) 9:30 ~ 15:30 |
会場 |
西九州大学 佐賀キャンパス 5号館 2階大講義室、3階小講義室、3階中講義室 |
|
|
研究発表 |
9:30 ~ 11:50
口演・示説(ポスター) |
総会 |
12:00 ~ 12:40 |
30周年記念式 |
13:30 ~ 15:30
開会挨拶 生野 繁子(日本看護福祉学会副理事長)
- 記念講演:13:35 ~ 14:05
「日本看護福祉学会の30年と展望」 岡﨑 美智子 理事長
- 日本看護福祉学会助成研究の成果:14:15 ~ 14:55
研究委員会委員長 正野 逸子
研究助成者を代表して研究発表
- 功労者表彰:14:55~15:10
- 日本看護福祉学会ロゴマーク披露15:10 ~ 15:25
閉会挨拶 滝口 真(日本看護福祉学会副理事長)
|
学術大会・情報交換会の申し込みのご案内 |
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申込 6,000円 (当日申込 7,000円) |
非学会員 |
|
7,000円 |
大学院生 |
|
4,000円 |
学 生 |
|
1,000円 |
・ 佐賀県在住一般市民(保健・医療・福祉職以外)無料
※証明できるものをご提示ください
(7月1日のみ・学術大会誌は別に販売・事前登録不要) |
|
・ |
情報交換会
会費 6,000円 |
|
|
|
|
|
学術大会参加者へのご案内 |
- 会場
- 受付
受付時間・場所は、以下の通りです。
第1日目 7月1日(土) 12:00 ~ 場所:西九州大学 佐賀キャンパス 5号館1階
第2日目 7月2日(日) 9:00 ~ 場所:西九州大学 佐賀キャンパス 5号館1階
- 研究発表
・ |
|
口演発表は、西九州大学 佐賀キャンパス5号館3階小講義室で行います。 |
・ |
|
示説(ポスター)発表は、西九州大学 佐賀キャンパス5号館3階中講義室で行います。 |
- 特別な移動等が必要な方
障がいなどにより特別な移動等が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。
- 宿泊案内
https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/kangofukushi_30/
- その他
・ |
|
他学会等の単位認定のため証明書が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。 |
・ |
|
昼食は各自でご準備ください。 |
|
日本看護福祉学会について |
学術大会運営・プログラム・参加申込・研究発表に関する問い合わせ先
【第30回日本看護福祉学会学術大会 事務局】
〒840-0806 佐賀県佐賀市神園3丁目18‐15
西九州大学 佐賀キャンパス
|
|
|
日本看護福祉学会の入会に関する問い合わせ先
【日本看護福祉学会 組織局】
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂1694番地
長野県看護大学
千葉 真弓 研究室
TEL&FAX:0265-81-5175 |
|
|
会場(西九州大学佐賀キャンパス)までの交通機関 |
1.会場住所 |
|
〒840-0806 佐賀県佐賀市神園3丁目18‐15 西九州大学佐賀キャンパス |
|
2.会場へのアクセス方法 |
|
最寄り駅 JR佐賀駅 |
|
【佐賀空港より】
・空港バス「佐賀空港」→「佐賀駅バスセンター」(約35分、600円)※直行バスあり |
|
【JR佐賀駅より】
※「佐賀駅バスセンター」または「佐賀駅北口」バス停よりご乗車ください。
・市営バス(若楠・佐賀記念病院線)→「西九大神園前下車」(約200m)
・市営バス(卸センター・医大線)→「西九大神園南下車」(約200m) |
|
【国道34号より】
・長崎方面からの場合
「若楠小学校入口」信号を右折し100m直進→「西九大神園前」バス停より右折し直進 |
|
【長崎自動車道より】
・佐賀大和インターで降り、左折(佐賀市内方面へ)→約5㎞直進し高架下を右折
(国道34号を武雄・長崎方面へ)→「若楠小学校入口」信号を右折し100m直進→
「西九大神園前」バス停より右折し直進 |
|
【その他】
・JR佐賀駅よりタクシー利用の場合、7~8分(800円程度)約2㎞
・自動車をご利用の場合大学構内に2か所177台収容の駐車場があります。
係りの誘導に従いご利用下さい。大会中は混雑が予想されますので、
できるだけ公共の交通機関をご利用下さい。 |
|
|
|
|
|
大学校舎配置略図(西九州大学 佐賀キャンパス) |
|
|
|
|
|
|
|
名称 |
使用会場 |
催事内容 |
5号館 |
1階 ロビー |
受付、PC受付、クローク |
2階 5201大講義室
(メイン会場) |
開会式、会長講演、基調講演、
シンポジウム、総会
30周年記念式、閉会式 |
3階 ラウンジ |
企業展示 |
3階 5305小講義室 |
企業展示 |
3階 5306小講義室 |
口演① |
3階 5307小講義室 |
口演② |
3階 5308小講義室 |
口演③ |
3階 5309中講義室 |
ポスター展示① |
3階 5310中講義室 |
ポスター展示② |
2号館 |
1階 カフェ・レストラン
「ピナス」
2階 カフェ・レストラン
「ピナス」 |
情報交換会
企業展示および休憩スペース
(飲食可) |
|
|
|
|
|
|
|
過去(第29回・2016年度)の大会
|
第29回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
我が国の認知症者の数は、2014年には462万人と推定され、2025年には700万人を超えると予測されています。認知症者が増えるとともに必要な医療や介護サービスの拡充も求められ、認知症者を支える家族や専門職も今以上にケアの質の向上を求められてきます。
また、たとえ認知症をもっていたとしてもその人らしく今まで生活してきた地域で暮らし、自分らしく最期を迎えることができれば、本人も家族とともに尊厳のある安心した生活が保障されます。
2015年4月に施行された新オレンジプランでは早期診断から終末期まで地域で支える認知症ケアの包括ケアシステムの構築が推奨され、地域住民ともに認知症の啓発活動の方法を考え、認知症者を支援する地域づくりが求められています。皆様とこれから必要とされる地域に根差した認知症ケアのあり方や最期をその人らしく迎えることができる社会のあり方について議論したいと考えます。 |
大会長 山崎 尚美 |
|
第29回日本看護福祉学会学術大会
■事前参加登録フォーム(2016年5月20日締切):
申し込まれる方はこちらをクリックしてください
■研究発表申込みフォーム(2016年2月19日24時締切):
申し込まれる方はこちらをクリックしてください |
大会テーマ
「地域で創る認知症ケアのあり方
-多死社会におけるこれからの看取り-」 |
会期 |
2016(平成28)年6月25日(土)・26日(日) |
会場 |
畿央大学 |
|
第1日目 6月25日(土) 13:00 ~ 17:30 |
会場 |
|
開会式 |
|
基調講演 |
「地域で支える認知症医療のあり方」(13:20 ~ 14:00)
講師:医療法人高清会 高井病院 回復期リハビリテーションセンター長 原健二
座長:山崎尚美(畿央大学 教授) |
|
教育講演 |
「その人らしく最期を迎えるために」 (14:10 ~ 14:50)
講師:医療法人社団慶成会 青梅慶友病院
看護介護開発室長/老人看護専門看護師 桑田美代子
座長:百瀬由美子 (愛知県立大学 教授) |
|
市民講座 |
「発達障害の理解とその対応」(15:00~15:40)
講師:大久保賢一(畿央大学 教育学部現代教育学科 准教授)
座長:尾ノ井美由紀(千里金蘭大学 地域看護学 教授) |
|
シンポジウム |
「地域で創るテーラーメイドな認知症ケア」(15:50~ 17:30)
シンポジスト (順不同)
木村秀子(公益社団法人 認知症と家族の会 奈良県支部副代表)
若野達也(若年認知症サポートセンターきずなや 代表)
鷲尾佳胤(広陵町 地域包括支援センター 主任介護支援専門員)
西千亜紀(医療法人鴻池会 秋津鴻池病院 認知症看護認定看護師)
吉川聡史(特別養護老人ホーム 和里(にこり) 施設長)
コーディネーター
中島洋子(久留米大学医学部看護学科 老年看護学 教授)
水主千鶴子(奈良県立医科大学医学部 老年看護学 教授) |
|
情報交換会 |
18:30 ~ 20:30
場所:橿原ロイヤルホテル 橿原市久米町652番地の2 TEL 0744-28-6636 |
|
|
第2日目 6月26日(日) 9:00 ~ 15:20 |
会場 |
畿央大学 E棟E102・E103・E104講義室
冬木ホールH1ラウンジ |
|
|
研究発表 |
9:00 ~ 11:20
口演・示説(ポスター) |
総会 |
11:30 ~ 12:20 |
ランチョンセミナー |
12:30 ~ 13:20
交渉中 |
交流集会 |
13:30 ~ 15:00
- 交流集会1
「タクティール・タッチ タッチングの有効性」
話題提供者 南部登志江(畿央大学 講師)
- 交流集会2
「コミュニティカフェ・認知症カフェ交流会」
話題提供者 斎藤功子(畿央大学 健康科学部環境デザイン学科 教授)
|
学術大会・情報交換会の申し込みのご案内 |
1.事前参加申込みについて |
・ |
|
参加を事前登録される方は、以下の事前参加登録フォームからお申込み下さい。
(フォームによる情報送信ができない場合は事務局あてにメールかFAXでご連絡ください)
事前参加登録フォーム
https://secure.yupia.net/form/kangofukushi29/sanka.php |
・ |
|
上記の自動返信メールにて「事前参加登録番号」及び合計金額をお知らせします。
同封の郵便振込用紙に「事前参加登録番号」及び必要事項・金額等をご記入の上、
11月16日(月)~5月20日(金)までにお振込みください。 |
・ |
|
情報交換会への参加を希望される方は、大会参加費と合わせてお振込みください。 |
・ |
|
1名につき1枚の振込用紙をご使用ください。 |
・ |
|
郵便局印のある振込票の控えは大切に保管し、念のために大会当日にご持参ください。 |
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申込 6,000円 (当日申込 7,000円) |
非学会員 |
|
7,000円 |
大学院生 |
|
4,000円 |
学 生 |
|
1,000円 |
・ 奈良県在住一般市民(保健・医療・福祉職以外)無料
※証明できるものをご提示ください
(6月25日のみ・学術大会誌は別に販売・事前登録不要) |
|
・ |
情報交換会
会費 6,000円
※大会振込口座
ゆうちょ銀行 |
|
口 座 名 :日本看護福祉学会
口座番号:00920-3-208415 |
|
|
|
|
|
|
学術大会参加者へのご案内 |
- 会場
- 受付
受付時間・場所は、以下の通りです。
第1日目 6月25日(土) 12:00 ~ 場所:畿央大学 冬木ホール BF
第2日目 6月26日(日) 8:30 ~ 場所:畿央大学 冬木ホール BF
- 研究発表
・ |
|
口演発表は、畿央大学 E棟E102・E103・E104講義室で行います。 |
・ |
|
示説(ポスター)発表は、冬木ホール1F H1ラウンジで行います。 |
- 特別な移動等が必要な方
障がいなどにより特別な移動等が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。
- 宿泊案内
五位堂駅および畿央大学周辺にはホテルはありません。
橿原神宮前駅「橿原ロイヤルホテル」「橿原オークホテル」「橿原観光ホテル」大和八木駅「大
和橿原シティホテル」の他、奈良市内、大阪市内のホテルを各自でお申し込み下さい。
※橿原ロイヤルホテル等、日本私立学校振興・共済事業団の割引が利用できるホテルもあります。
- その他
・ |
|
他学会等の単位認定のため証明書が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。 |
・ |
|
本学は敷地周辺も含め、全面禁煙となっております。ご協力をお願い致します。 |
・ |
|
昼食は各自でご準備ください。 |
|
日本看護福祉学会について |
学術大会運営・プログラム・参加申込・研究発表に関する問い合わせ先
【第29回日本看護福祉学会学術大会 事務局】
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
畿央大学健康科学部看護医療学科 事務局担当 林(いむ)
|
|
|
日本看護福祉学会の入会に関する問い合わせ先
【日本看護福祉学会 組織局】
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂1694番地
長野県看護大学
千葉 真弓 研究室
TEL&FAX:0265-81-5175 |
|
|
会場(畿央大学)までの交通機関 |
1.会場住所 |
|
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学 |
|
2.会場へのアクセス方法 |
|
最寄り駅 近鉄五位堂駅 |
|
|
|
|
|
|
学術大会専用の駐車場はございません。
公共交通機関のご利用をお願い致します。
バスのご利用:五位堂駅バス乗り場2番
13・14系統 王寺駅
34系統 馬見北1丁目
降車地「馬見中五丁目」畿央大学前
|
|
|
大学校舎配置略図 |
|
|
|
|
|
名称 |
使用会場 |
催事内容 |
冬木ホール
(H棟) |
BF |
受付、クローク、企業展示 |
ホール |
開会式、基調講演、教育講演、
市民講座、シンポジウム |
1F H1ラウンジ |
ポスター展示 |
E棟 2F第3会議室 |
本部 |
E棟 |
1F E102・103・104講義室 |
口演A、B、C |
1F E103講義室 |
ランチョンセミナー |
1F E104講義室 |
総会、閉会式 |
1F E102・103講義室 |
交流集会1、2 |
|
|
|
|
|
|
|
過去(第28回・2015年度)の大会
|
第28回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
団塊の世代が75歳となる2025年に、これまで社会を支えてきた団塊の世代が給付を受ける立場になり、医療・介護・福祉サービスの需要が高まることを予想し、我が国の社会保障制度は医療と介護の一体化へと舵を切りました。病院は急性期中心となり、慢性疾患や障がいがあっても、地域で尊厳を保ちながらその人らしい生活が人生の最後まで送れるように、住まい、医療、介護、予防、生活支援が一体的に提供できるように地域包括ケアシステムの構築が推奨され、各都道府県市町村では地域における支援づくりが喫緊の課題となっています。これからは多職種連携を超えて、地域住民と共にこどもから高齢者まで支援できる地域づくりが求められています。皆様とこれからの支援ネットワークづくりへの取り組みについて議論してまいりたいと思います。 |
大会長 正野 逸子 |
|
大会テーマ
「みんなで取り組む支援ネットワーク」
-こどもから高齢者までその人らしく- |
会期 |
2015(平成27)年7月4日(土)・5日(日) |
会場 |
産業医科大学
〒807-8555 福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1-1 |
|
第1日目 平成27年7月4日(土) 12:50 ~ 19:30 |
会場 |
|
開会式 |
|
大会長講演 |
13:10 ~ 13:40
「多職種連携から地域ネットワークへ」
大会長:正野 逸子 (産業医科大学 教授)
座 長:岡﨑 美智子 (国際医療福祉大学 教授) |
|
基調講演 |
13:50 ~ 14:50
「“最期までその人らしく”をどう支えるか」
講師:小笠原 文雄 (小笠原内科 院長 日本在宅ホスピス協会会長)
座長:正野 逸子 (産業医科大学 教授) |
|
シンポジウム |
15:00 ~ 17:00
「生涯を通して、安心した生活のための地域づくり」
シンポジスト (順不同)
市原 美穂 (認定特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎 理事長)
田代 久美枝 (おとなりさんネットワーク「えん」、認知症・草の根ネットワーク 理事)
濵田 裕子 (福岡子どもホスピスプロジェクト 代表者)
阿部 久美子 (宗像医師会訪問看護ステーション 管理者)
コーディネーター
生野 繁子 (九州看護福祉大学 教授)
滝口 真 (西九州大学 教授) |
|
赤ちゃん先生プロジェクトの活動紹介 |
13:00 ~ 17:00 (NPO法人ママの働き方応援隊九州校)
赤ちゃん先生プロジェクトの活動展示
赤ちゃん先生クラス(ふれあい体験) 15:00 ~ 16:00 |
|
情報交換会 |
17:30 ~ 19:30
場所:エス小林(フランス料理)八幡西区光貞台1-2 TEL 093-603-3688 |
|
|
第2日目 平成27年7月5日(日) 9:00 ~ 15:20 |
会場 |
産業医科大学 ラマツィーニホール・1号館1102~1105教室 |
|
|
研究発表 |
口演 9:00 ~ 11:20 示説(ポスター) 9:00 ~ 12:00 |
総会 |
11:30 ~ 12:20 |
ランチョンセミナー |
12:30 ~ 13:20
ランチョンセミナー1
「看護職・介護職の交代制勤務の負担を軽減する眠りのヒント」
(東洋羽毛工業株式会社)
講師 金子 勝明(一般社団法人 日本睡眠教育機構認定睡眠健康指導士)
座長 塚原 ひとみ(福岡大学 教授)
ランチョンセミナー2
「現場で使える簡便な嚥下評価ツールと臨床評価の視点」
(ネスレ ヘルスサイエンスカンパニー)
講師 安細 敏弘(九州歯科大学 教授)
座長 中島 洋子(久留米大学 教授) |
交流集会 |
13:30 ~ 15:00
- 交流集会1 「ホームホスピス“かあさんの家”」における支援
話題提供者
市原 美穂
(認定特定非営利活動法人ホームホスピス宮崎 理事長)
樋口千恵子
(特定非営利活動法人ホームホスピス「たんがくの家」 理事長)
コーディネーター
中嶋 恵美子 (福岡大学 教授)
野元 由美 (産業医科大学 講師)
- 交流集会2 「がん就労者支援」
話題提供者
立石 清一郎
(産業医科大学 講師)
大渡 聡子
(医療法人財団 博愛会 人間ドックセンターウェルネス 産業保健師)
土井 晴代
(独立行政法人国立病院機構 沖縄病院 師長 がん専門看護師)
松本 陽子
(NPO法人愛媛がんサポートおれんじの会 理事長)
コーディネーター
柴田 喜幸 (産業医科大学 准教授)
永松 有紀 (産業医科大学 准教授)
|
学術大会・情報交換会の申し込みのご案内 |
1.事前参加申込みについて |
・ |
|
参加を事前登録される方は、同封の郵便振込用紙に必要事項・金額等をご記入の上、
5月31日(金)までにお振り込みください。 |
・ |
|
情報交換会への参加を希望される方は、大会参加費と合わせてお振込みください。 |
・ |
|
1名につき1枚の振込用紙をご使用ください(複数での振込はしないでください)。 |
・ |
|
郵便局印のある振込票の控えは大切に保管し、念のために大会当日にご持参ください。 |
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申込 5,000円 (当日申込 6,000円) |
非学会員 |
|
6,000円 |
大学院生 |
|
3,000円 |
学 生 |
|
1,000円 |
福岡県在住一般市民(保健・医療・福祉職以外)無料
※証明できるものをご提示ください。(7月4日のみ・学術大会誌は別に販売) |
|
・ |
情報交換会
会費 5,000円(振込用紙に参加の有無を記載してください)
※大会振込口座
ゆうちょ銀行 |
|
口 座 名 :日本看護福祉学会学術大会
預金種目:当座
口座番号:01710-5-165695 |
|
|
|
|
|
|
大会参加者へのご案内 |
- 大会会場
第28回学術大会は産業医科大学にて開催致します。詳しくは、日本看護福祉学会ホームページ(http://kangofukushi.sakura.ne.jp/)をご参照してください。
公共交通機関をご利用の場合は、“会場までの交通機関”をご覧ください。
- 受付
受付時間、場所は以下の通りです。
第1日目 7月4日(土) 12:00 ~場所 産業医科大学 ラマツィーニホール
第2日目 7月5日(日) 8:00 ~場所 産業医科大学 ラマツィーニホール
(第2日目の受付時間が8:30~でしたが、8:00~の受付に変更致しました。)
- 研究発表
口演発表は、産業医科大学1号館講義室1102・1103・1105で行います。
示説(ポスター)発表は、ラマツィーニホール第1会議室で行います。
- 特別な移動等が必要な方
障がいなどにより特別な移動等が必要な方は、事前に事務局までご連絡ください。
- その他
本学は敷地周辺も含め、全面禁煙となっております。ご協力をお願い致します。
|
日本看護福祉学会について |
学術大会運営・プログラム・参加申込・研究発表に関する問い合わせ先
【第28回日本看護福祉学会学術大会 事務局】
〒807-8555
福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1-1
産業医科大学産業保健学部広域発達看護学講座
(事務局担当 正野・川口)
|
|
|
学会の入会に関する問い合わせ先
【日本看護福祉学会 組織局】
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂1694番地
長野県看護大学
千葉 真弓 研究室
TEL&FAX:0265-81-5175 |
|
|
宿泊案内 |
- 折尾駅および産業医科大学周辺にはホテルはありません。
「産業医科大学周辺のホテル」をキーワードにインターネットで調べていただければ近隣の駅からのホテルが紹介されています。
- 黒崎・小倉、博多周辺に多数のホテルはございますので、各自でお申込み下さい。
|
産業医科大学までの交通機関 |
1.会場住所 |
|
〒807-8555 福岡県北九州市八幡西区医生ケ丘1番1号 産業医科大学 |
|
2.アクセス方法 |
|
最寄り駅 JR折尾駅 |
|
|
|
会場内案内図 |
|
|
|
|
|
名称 |
案内図
番号 |
使用会場 |
催事内容 |
ラマツィーニ
ホール |
10 |
1階エントランス |
受付、クローク、企業展示 |
小ホール |
開会式、大会長講演
基調講演、シンポジウム |
第1会議室 |
ポスター展示 |
第2会議室 |
本部 |
1号館 |
2 |
1階 1102室 |
口演A、ランチョンセミナー1
交流集会1 |
1階 1103室 |
口演B、ランチョンセミナー2
交流集会2 |
1階 1105室 |
口演C、総会、閉会式 |
|
|
|
|
|
|
|
過去(第27回・2014年度)の大会
|
第27回 日本看護福祉学会学術大会のご案内 |
平戸島や生月島(いきつき)五島列島や壱岐対馬を望む位置にある長崎国際大学にようこそお越しくださいました。大会関係委員を代表してお礼と大会趣旨を申し上げます。
大会テーマは「ワーク・ライフ・バランスで拓く健康と福祉」を掲げ、県内の長崎県立大学シーボルト校と活水女子大学との共同企画として開催するに至りました。男女共同参画社会の実現・看護や社会福祉等における女性研究職が活動し易い社会の実現に向けて微力ながらも貢献できれば幸いです。ヘルスケアから地域包括ケアシステムへの移行に併行して、我々の看護と福祉領域におけるアカデミックな研究表明は、そのコストパフォーマンスを含めて多くの問題を軽減させる上で欠かせないことと位置づけた大会内容を設定しました。 前回の久留米大会でも提言された「生活者のQOLの向上」という目標を引き継ぎつつ、若者の引きこもりや老年期疾病や生活習慣病等を抱える生活者をチームのメンバーとする報告などを題材として、参加くださいます皆さまと共にこの長崎で学びたいと思います。 |
第27回学術大会長 長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科
坂本 雅俊 |
|
|
大会テーマ
「ワーク・ライフ・バランスで拓く健康と福祉」 |
会期 |
平成26年7月5日(土)・6日(日) |
会場 |
長崎国際大学
〒859-3298 長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7 |
|
|
第1日目 平成26年7月5日(土) 13:00~17:40 |
会場 |
|
大会長挨拶 |
13:00 ~ 13:15
「ワーク・ライフ・バランスの看護福祉的アプローチについて」
長崎国際大学 教授 坂本 雅俊 |
|
基調講演 |
13:20 ~ 14:30
「ワーク・ライフ・バランスと女性研究職」
講師:北川 慶子 氏 (佐賀大学 教授、社会福祉学博士) |
|
シンポジウム |
14:40 ~ 16:30
「ワーク・ライフ・バランスで拓く健康と福祉―看護を社会科学する―」
シンポジスト (順不同)
神坂登世子氏
「看護職能団体の立場から」 (元福岡県看護協会長、国際医療福祉大学)
上田光子氏
「看護実践の立場から」 (社会福祉法人十善会 十善会病院 看護部長 認定看護管理者)
益田 仁 氏
「社会科学研究の立場から 」 (長崎国際大学人間社会学部 社会科学者)
頼 振南 氏
「国際的視点から」 (男女共同参画・社会学研究 台湾輔仁大学外国語学院院長)
コーディネーター
野口靜子(看護学) (長崎市民病院副院長・看護部長、元厚生省専門官)
杉本敏夫(社会福祉学) (関西福祉科学大学社会福祉学部長、本学会前会長) |
|
交流集会のご案内 |
16:40 ~ 17:40 |
|
交流集会1 |
「長崎県域における『ひきこもり』を考える」
山北眞由美 氏 NPOふきのとう理事長
|
交流集会2 |
「緊急課題 高齢者虐待の真の実態を考える」
久木原博子 氏 活水女子大学 看護学部 准教授(老年看護学)
|
交流集会3 |
「周産期におけるDVの実態とそのネットワークづくり」
野口靜子 氏 長崎市民病院副院長・看護部長 元厚労省専門官 |
|
情報交換会 |
18:30 ~ 20:00
場所:ハウステンボス イングリッシュガーデン |
|
|
第2日目 平成26年7月6日(日)9:00~11:20 |
|
研究発表 |
9:30 ~ 11:20 |
総会 |
11:30 ~ 12:10 |
学術大会・懇親会の申し込みのご案内 |
1.事前参加申込みについて |
・ |
|
参加を事前に登録される方は、同封の郵便振込用紙に必要事項・金額等をご記入の上、5月30日(金)までにお振り込みください。 |
・ |
|
懇親会への参加を希望される方は、大会参加費と合わせてお振込み下さい。 |
・ |
|
1名につき1枚の振込み用紙をご使用下さい(複数での振込みはしないでください)。 |
・ |
|
郵便局印のある振込票の控えは大切に保管し、念のために大会当日ご持参下さい。 |
|
2.参加費 |
・ |
大会参加費
学 会 員 |
|
事前申込 5,000円 当日申込 6,000円 |
非学会員 |
|
6,000円(1日のみ 3,000円) |
学 生 |
|
1,000円(非会員の大学院生を含む) |
|
・ |
情報交換会
会費 5,000円 ハウステンボス イングリッシュガーデン
※大会振込口座
ゆうちょ銀行
口座名:日本看護福祉学会学術大会
口座番号:00930-6-206028 |
|
|
|
|
|
|
研究発表の申込は締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
大会参加者へのご案内 |
大会会場 |
第27回学術大会は長崎国際大学にて開催致します。学会概要、入会手続き等については日本看護福祉学会ホームページ(http://kangofukushi.sakura.ne.jp/)をご参照してください。 |
受付 |
受付時間、場所は以下の通りです。
第1日目 7月5日(土) 場所 長崎国際大学 2号館1階 (12:00~)
第2日目 7月6日(日) 場所 長崎国際大学 2号館1階 (8:00~) |
研究発表 |
口演発表は、長崎国際大学 2号館1階で行います。示説(ポスター)発表は、2号館2階で行います。 |
日本看護福祉学会について |
学会の入会に関する問い合わせ先
【日本看護福祉学会 組織局】
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂1694番地
長野県看護大学
千葉 真弓 研究室
TEL&FAX 0265-81-5175 |
|
学術大会運営・プログラム・参加申込み・研究発表に関する問い合わせ先 |
|
長崎国際大学までの交通機関 |
<アクセス方法> |
|
|
|
長崎国際大学 キャンパス配置図 |
|
|
|
|
|